年の瀬になってしまいました
2010年12月30日 大いなる意思 コメント (10)最後にポケカを触ったのは、8/14になってしまうでしょうか?
小龍の世界大会予選用に、デッキの最終確認をしたのが最後っぽい気がします。
ハワイから帰ってきてから、スーツケースの中のストレージボックスを机の上において1週間
1週間後にストレージボックス入れにまとめてしまわせて、それから全く触ることが無くなったカード達
お仕事の方は、帰った翌日から参画したプロジェクトがそりゃもう大変。
まあ、招集がかかっていたのを無理に待ってもらっていたので、覚悟はしてましたけど♪
小龍は、オフシーズンに入り、スケボーをやってみたいとか言い出すし...
ということで、仕事は忙しいものの、毎朝スケボーの練習、日曜日は世田谷公園のスケボー教室通ったりとちょっと健康的な生活をしばし送っていました。
同じ時期にマッスルの後ずっといけてなかったダンス・お芝居系の習い事を探してみると、近場にこども達がミュージカルをやっている所を発見。
体験があるということで行ってみると、意外に気に入った様子。
(ダンス・演劇系は女の子ばっかりで、小龍は以前つまらなかった様子だったのが、ここは男の子が数人居たのがよかったのかも)
以前から、ダンスだけでなく、歌とお芝居も好きだったから、その全てが含まれるミュージカルはかなり気に入った模様
入ってすぐに、年末にある全国支部が集まってやる歌のコンテストの予選があるとかで、1週間ほど気張って練習したらラッキーで初心者枠で全国大会に出れることになっちゃいました(ラッキー♪)
そうなると今度はスケボーどこじゃ無くなり、毎朝 滑舌と歌の練習
せっかくチクタクできてランプもなんとかこなせるようになって、次はオーリーだよねってとこだったのにねぇ...
私はというと、うっかり申し込んじゃった府中のハーフマラソンのために準備をするも、しばしば仕事で泊まりの生活に突入
家に帰れば、早朝から滑舌と歌とランニング。会社に行けば、本番障害とバックログ。
(小龍は塾と学校の遊び係に追われていたとか...)
土日はミュージカルのレッスンの合間に文化祭と学校説明会、ちょっと空いたら劇団四季とか見たりマラソンしたり。
訳がわからない位、忙しくしている間に歌の全国大会の日がやってきて...
いや、みんなセミプロ。ちょっと好きで歌ってましたなんてレベルじゃあない。
新人枠で出てみたものの、新人でも一人やたらうまい子が混じってて新人賞にノミネートされることもなし
いやはや、何事も極めようとすると奥が深いですね。
そんなこんなで、世の中では新しい155匹ぐらいのポケモンがにぎわっているようですが、私はポカブ・ミジュマル・ツタージャぐらいしか良くわからない状態。
(新しいパックは5枚入り158円になったことを、書初め用半紙を買う時に知りました...)
という訳で、夏まで生活の一部と化していたポケモンの場所にミュージカルがすっぽり入ってきた状態です。
勉強はもちろんやめられるわけでもなく、5年生に向かって更なる大変な時期に入ってきました。
年末の歌のコンテストが終わって、次は夏の舞台に向け稽古もあるし、声を基礎から徹底的に作りこむ必要があるから、そちらも大変。
大変とは言っても、子供が何かに向かって命懸けでやり込むのに付き合ってられるのはあと数年でしょうし、何より親として楽しいことでもあるんで、題材が変わろうが走れる所までは一緒に走っていきたいですね。
このブログは、ポケモンカードの事を書くために立ち上げたブログですが、しばらくポケモンカードは充電期間に突入しそうですので、しばらく塩漬けって感じになると思います。
数年間にわたり、37万回ものアクセスを頂き大変ありがとうございました。
大谷龍
(374,793)
小龍の世界大会予選用に、デッキの最終確認をしたのが最後っぽい気がします。
ハワイから帰ってきてから、スーツケースの中のストレージボックスを机の上において1週間
1週間後にストレージボックス入れにまとめてしまわせて、それから全く触ることが無くなったカード達
お仕事の方は、帰った翌日から参画したプロジェクトがそりゃもう大変。
まあ、招集がかかっていたのを無理に待ってもらっていたので、覚悟はしてましたけど♪
小龍は、オフシーズンに入り、スケボーをやってみたいとか言い出すし...
ということで、仕事は忙しいものの、毎朝スケボーの練習、日曜日は世田谷公園のスケボー教室通ったりとちょっと健康的な生活をしばし送っていました。
同じ時期にマッスルの後ずっといけてなかったダンス・お芝居系の習い事を探してみると、近場にこども達がミュージカルをやっている所を発見。
体験があるということで行ってみると、意外に気に入った様子。
(ダンス・演劇系は女の子ばっかりで、小龍は以前つまらなかった様子だったのが、ここは男の子が数人居たのがよかったのかも)
以前から、ダンスだけでなく、歌とお芝居も好きだったから、その全てが含まれるミュージカルはかなり気に入った模様
入ってすぐに、年末にある全国支部が集まってやる歌のコンテストの予選があるとかで、1週間ほど気張って練習したらラッキーで初心者枠で全国大会に出れることになっちゃいました(ラッキー♪)
そうなると今度はスケボーどこじゃ無くなり、毎朝 滑舌と歌の練習
せっかくチクタクできてランプもなんとかこなせるようになって、次はオーリーだよねってとこだったのにねぇ...
私はというと、うっかり申し込んじゃった府中のハーフマラソンのために準備をするも、しばしば仕事で泊まりの生活に突入
家に帰れば、早朝から滑舌と歌とランニング。会社に行けば、本番障害とバックログ。
(小龍は塾と学校の遊び係に追われていたとか...)
土日はミュージカルのレッスンの合間に文化祭と学校説明会、ちょっと空いたら劇団四季とか見たりマラソンしたり。
訳がわからない位、忙しくしている間に歌の全国大会の日がやってきて...
いや、みんなセミプロ。ちょっと好きで歌ってましたなんてレベルじゃあない。
新人枠で出てみたものの、新人でも一人やたらうまい子が混じってて新人賞にノミネートされることもなし
いやはや、何事も極めようとすると奥が深いですね。
そんなこんなで、世の中では新しい155匹ぐらいのポケモンがにぎわっているようですが、私はポカブ・ミジュマル・ツタージャぐらいしか良くわからない状態。
(新しいパックは5枚入り158円になったことを、書初め用半紙を買う時に知りました...)
という訳で、夏まで生活の一部と化していたポケモンの場所にミュージカルがすっぽり入ってきた状態です。
勉強はもちろんやめられるわけでもなく、5年生に向かって更なる大変な時期に入ってきました。
年末の歌のコンテストが終わって、次は夏の舞台に向け稽古もあるし、声を基礎から徹底的に作りこむ必要があるから、そちらも大変。
大変とは言っても、子供が何かに向かって命懸けでやり込むのに付き合ってられるのはあと数年でしょうし、何より親として楽しいことでもあるんで、題材が変わろうが走れる所までは一緒に走っていきたいですね。
このブログは、ポケモンカードの事を書くために立ち上げたブログですが、しばらくポケモンカードは充電期間に突入しそうですので、しばらく塩漬けって感じになると思います。
数年間にわたり、37万回ものアクセスを頂き大変ありがとうございました。
大谷龍
(374,793)
コメント
カミイシア(orグレイシア)です。
少し前にメールアドレス変更のメールを送ったのですが、届いてますでしょうか?
コメントで返事して頂けると有り難いです(o^∀^o)
お返事できておらずすみません。届いております。ありがとうございます。
(最近、個人の携帯はほとんど開くことがなく、数日間電源切れっぱなしとかだったりします...)
ポケカでなくなっていることはわかってましたが、mix〇 の方も書かれてないのでどうなっているのかなあ?と思っておりました。
スケボーやれたらよかったのに残念でしたね(^_^;)
まあ小龍君色々やれそうだからこれから楽しみですね。
よかったらどこかでまた近況を教えてください。
コメント有難うございます(o^∀^o)
了解しました。
あけましておめでとうございます。
今までNETに触れていた時間帯(朝飯前、昼休み、行き帰りの電車)すべてに他のスケジュールが入ってしまって、見るのもままならなくなってしまいました。
2月、3月は更に忙しくなるんですよね♪ いやはや...
大谷さんの親子奮闘記を見ていて「すごいなぁ」と思いつつ、子供は親をいつか超えていくものだと、スポーツ根性マンガ(巨人の★みたいな)のように思ってしまいました。親父、いや親になることは生涯最大の難事業です。大谷さんに幸あれと願っています。・・・・縁あってときおり覗かせていただいていました者より。
ありがとうございます。
高校生にもなると、やはり親と一緒に云々という年ではなくなるんでしょうね。
うちはまだ小学生なので、まだまだ甘えん坊です。とはいえ、あと数年もすればそうなるのでしょうね。
親であることは、確かに難事業ですよね。心して精進したいと思います。
群馬でポケカやってる者です(*^^*)
リンクいただきます。
あの時は、声を掛けて頂きありがとうございました。
大谷龍さんの充電期間が終わるまで待ってます。
DN始めました!よろしくお願いします。
リンク頂いていきます。
リンクありがとうございます。
ハンマーさん>
リンクありがとうございます。充電期間、長くなりそうです。
今はほぼ毎日ミュージカルで、なぜかクリスマス会に向けたラップの練習に明け暮れる毎日だったりします♪3月には渋谷で舞台の予定です。